サスマシン+αに挑戦(6)
今回はギヤ周りとかボディのお話です。
まずはギヤ周りから。
何の事かというと、ギヤカバーとか あの辺をがっつりカットしてしまっているので
現状、ギヤがむき出しになっており、グリスが飛び散って えらいこっちゃになるよ、と。
そんじゃ、カバーを付けてみようか、って話です。
公式ルールでも、“コースを汚さないように なんたらかんたら”って項目があったような気がします。
まあ実際は、ボディで隠れていれば特に怒られることもないようですが、一応ね。
いろいろ方法はあるわけですが、今回用意したのはこれ。
スポンジタイヤの台紙。
このマルッとした感じが素敵です。
これを切り取って、理想としてはこんな感じ。
いろいろと試行錯誤しつつ、切ったり貼ったり。
上の写真のような形だとシャーシに張るのが難しい。
で、作り直して。
こんな形に。
これをシャーシに張り付けてみると。
正直、汚ぇ。
接着剤がうまく付かずに白化してるし。
ボディ付属のステッカーの切れっ端で補強してるし。
ま、いいか。
どうせグリスでベッタリになる所なのでね。
お次はボディの搭載です。
サスやらステアやらのユニットがゴテゴテ付いてるんで、標準の方法では取り付ける事はできません。
あらかじめ、ギヤカバーにこんな加工をしときます。
これでどうにかならんものかと。
で、取り出しましたるはアバンテのクリアボディ。
こいつをチャチャッと塗装しまして。
・・・。
ま、塗装はド素人なのでね。
いろいろと諦めつつ、どんどん進みましょう。
現合で中心あたりに穴を開けまして、仮に乗せるとこんな感じ。
このボディを弄ったことがある方はわかると思いますが、
サスユニットと干渉するところは ばっさりカットしてあります。
それでもリヤウィングが付きませんので、何か考えます。
で、部品箱をあさって見つけたのがこれ。
ボディキャッチと、アンダースタビか何かをカットしたもの。
これらを組み合わせて、少し後方上部に延長してやろうと。
組んだのがこれ。
XウィングにR2を乗っけたイメージで。ウソです、すいません。
ボディキャッチのマフラー風パイプのピッチが、ピッタリ合ってます。
ちょいとデカールとか貼ってみたりして、出来上がりがこれ。
さあさあさあどうでしょうか?
やっぱりフロント周りのゴテゴテ感がイマイチなわけですが・・・。
あ〜まあ・・・悪くないかも・・・。
フロントノーズ部は、なるべく薄くしつつ 上写真の位置に差し込むようにしました。
横から見てみると。
ん〜、良いような悪いような・・・。
まあとにかく、一応 形にはなりました。
で、実の所 修正したい点がいくつか出てきまして。
あとちょっと、続けさせて頂きたいと思います。
←PAGE5へ戻る
◆製作室へ戻る◆
PAGE7へ進む→