サスマシン+αに挑戦(5)
今回はステア軸受け周りのお話です。
これまた前回同様、軸受け部品から何かしら伸ばして、左右のフロントローラーを
繋ぐ部品(以降、ロッド)に連動させようと思います。
前回の反省を活かして、より良いモノを目指そうではありませんか。
と、簡単に言ってみましたが前回よりもさらにスペースが無くなってまして。
サスユニットを構成するナットが邪魔な場所に。
かといって、他にどうしようもないのも また事実。
うまく避けるように軸受け部品延長部(以降、アーム)を作っていきます。
そんなわけで、今回 目を付けたのはこんな部品。
もはや部品ですらありませんが・・・。
ローラーとか、その辺のパーツに付属してくるやつです。
色も各種 取り揃っております。
何といっても、アーム部品の最大の課題は強度不足。
それを補うための最終兵器なのです。たぶん。
形状を活かしつつ、不要な部分をカット。
そしてこのスパナを選んだ最大の理由が、この加工。
M2のタップ立て。
FRPや薄いアルミ板では弱すぎるので。
で、これを軸受け部品に取り付けてみましょう。
こんな感じ。
皿ネジ大活躍。
ネジ先端は、ギリギリまで削ってしまいます。
シャーシに取り付けると、どうなるか。
どん!と。
ね。
なんて攻撃的なフォルムでありましょう。
そこはかとなく不安です。
とりあえず これじゃ届きませんので、前に向かって伸ばしてみましょう。
スパナをさらに2本 犠牲に 用意しまして。
まあ色々と試行錯誤しつつ、
こんな形に。
さらに現物合わせしながら、不要な部分をカット。
そして完成形がこれ。
もちろん左右一組ずつで。
これもまた、出っ張ったネジ先端部分はギリギリまで削ります。
ちなみに、軸受け部分を固定しているネジが1本ではズレて(回って)しまうので、
もう1本を追加してあります。
こんな感じに。
“回り止め”の意味合いが強いです。
正直、微妙・・・。
スペースがない故の苦肉の策なのですが。
これで、シャーシに取り付けてみます。
さあどうでしょう。
サスマシン+αに挑戦(4)の時とは、ロッド部品を変えてます。
ロッドとアームをリンクさせる部品のためです。
けっ、決して!アームが短すぎて届かなかったせいではありませんよ!
えー、気を取り直して、FRPをこんな形に加工して。
そこに、前回同様、スペーサーを立てます。
前回は特に考えもなくこんな構造にしたんですが、
今回はサスペンションユニットに連動して アーム部分も上下に稼働するので、これで正解かと。
出来上がりが こんな感じ。
ローラーを付けて、上から。
ネジ先端を削り込む前の写真ではありますが、内側からも。
さあさあさあどうでしょうか。
ちょっとゴテゴテしすぎなのは、まあ、いつも通りか・・・。
しかしこりゃ重いなあ。
アライメント調整?もしないと。
ま、何はともあれ、ステア機構も これで完成〜。
次回は ボディとか、細かい部分とか、色々です。
もうちょっと お付き合い下さい。
←PAGE4へ戻る
◆製作室へ戻る◆
PAGE6へ進む→