ハイパーバズーカの製作5



今回は弾倉部とか、残りの部分を加工していきます。

まず弾倉部ですが、本来の用途も満たしたいので弾を収納できるような構造にします。
ただ全体形状から考えても、ここは間違いなくぶつけやすいところ。
なるべく強度のある作りにしたい。
フレーム+板で箱状に組んでいく方式は時間もかかるしなー。
と、色々悩んだ結果 思いついたのはファイルケース。
形状的にも大きさ的にも良さそうだ、という判断から百均などを巡り歩いてみますが なかなかちょうどいい大きさの物が見つからない。
やっぱダメかー、と諦めかけた時に見つけたのがこちらの商品。



カイ○ズホームのオリジナルブランドらしい。
幅も高さも申し分ない。
これをベースに作ってみましょう。

まず、資料から割り出した外形状の寸法でプラバンを2枚切り出し。
次に、少し薄いプラバンを一回り小さくカットして、4ヶ所スリット状に切り抜き。
それらをファイルケースに張り付けてこんな感じ。



これは接着中の写真。
実際は接着剤だけでは弱かったので、後で片面4ヶ所ずつくらいネジ/ナットで追加固定してます。
スリット状のところは本来は中が覗ける穴になっているわけですが、ここはデフォルメということで・・・。

この後、本体への止め穴を2ヶ所開けてグレーに塗装、なんですが写真がない。

そんなわけで、お次は上カバー部。
こいつは百均でちょうどいいサイズの物が見つかったんで、そのまま加工。



食器トレーか何かだったかな。
本体のRに沿うように切り欠き、本体固定用の穴あけ、ハンドル固定部品の取付穴開け。
あと上に円形にたくさん穴が開いてますが、これはまた次回。

ここで一旦、仮組みして雰囲気を確かめてみます。



お、おう・・・。
いいのか悪いのか・・・。

すでにこの段階で後端部が接着されていますね。
製作中の写真がなかったので説明だけしてしまいますが、
65⇔100の継手 インクリーザという部品に、ツマミ式掃除口をくっつけた物。
ツマミ式掃除口の外径がちょっと大きいので、入るまで径を削って小さくしました。
本物は2本の凸形状が外形より引っ込んでいますが、これもまたデフォルメということで・・・。
この2本の凸形状は、閉まり切った状態が水平になるように気を付けて接着してます。

加工の方に戻りまして、先ほどのハンドル固定部品というのがこちら。



呼び径13塩ビパイプ固定部品の片側を切り飛ばしたもの。
こいつを先ほどの上カバーの側面に取り付けます。



こんな感じに。
で、ここに装着するハンドルがこれ。



呼び径13の塩ビパイプをベースに、継手をいろいろ駆使して組んだもの。
この後の写真ではグレーだったり白だったり色が変わっていますが、まあ色々ありまして。

お次は本体の後筒部に追加加工です。
弾倉部やら肩当部やら、いろいろ取り付けたいので組付け用のハッチを大きく開けてしまいます。



雑です。見えなくなる所なので。
というのも、これ全部 上カバーを取り付けると隠れてしまう範囲なのです。
L字金具が二つ付いてますが、これが上カバー部を取り付ける部品。
写真では見えませんが、L字の一つ穴の方(カバーを取り付ける側)は、M4のタップを切ってあります。
これで外からねじ止めできるというわけです。

ハッチの奥に見える二つの穴が、弾倉部を固定する穴。
M5ネジで固定します。
最終的に3個に増やしたような。
で、ここのハッチ、一応蓋をします。



かなり雑です。
ここが大きく開いているのはちょっとマズイな、という事に後で気づいたので。
詳しくは次回かな?

そして残るは肩当部。
これまた問題は材質。
平らで幅も厚みも強度もある材料は・・・。

木でいいや。

というわけでちょうどいい幅のコンパネ材をちょうどいい長さに切って、先端を斜めにカットします。



一緒に写っている青いプラスチック部品は、機械では切っていませんよ、念のため。



百均で見つけたペンケースですね。
これが肩当部の前側につきます。
本物はこんな波形状はしてないですが・・・。

さてさて、これでやっと部品が揃ったので、塗装をしていきます。



基本的には、白とグレーの2色。
永く遊べるようにしたいので、トップコートも吹きます。

で、最終組付け!

の前に。
上述の弾倉部や後端部、ハンドルあたりの取り付け説明がおざなりだったのでちょっと写真を。



こんな感じ。
・・・。

実際、最終組付けをしての感想なのですが、何か物足りない・・・。
どうもこれは、白とグレーのツートンがいけないような気がする。
というわけで、もう一度資料を洗いなおして見つけたのが“Ver.3.0”の写真。

ああ、これだ。

というか、ハンドルは白じゃないか。



そんなわけで再塗装。



といったところで、次回はワンクッション置いて番外編をお届け。
その次はいよいよ完成写真のお披露目!&各部の説明とか動画など!

まだ続くよ!










 ←その4へ戻る  ◆製作室へ戻る◆  番外編へ進む→